【保存版】東京都で使える!ベビーシッターの助成制度まとめ
初めてでもわかる・申し込みガイド付き
📖 このページでわかること(クリックでジャンプ)
初めてでもわかる・申し込みガイド付き
👶 助成制度ってどんな制度?
✔️ こんなときに使えます:
- 保育園が見つからない・待機中
- 育休明けや復職のタイミングで預け先が必要
- 一時的な用事や急な仕事で預けたい
📝 助成制度の使い方ステップ
- 対象か確認しよう!
自治体や企業の制度をチェック。「住んでいる市区町村が対象か」「企業の福利厚生で使えるか」などを調べよう。 - 登録・申請をしよう!
利用前に事前登録や申請が必要な場合が多いよ。必要書類や手続き方法を確認しておこう。 - シッター会社を選ぼう!
対象となるシッター会社(自治体や企業に登録されているところ)を選ぼう。検索リストや公式サイトも活用して。 - 予約・利用しよう!
条件や利用時間を確認して、予約&利用!当日の流れや注意点もあらかじめ把握しておくと安心。 - 利用後の報告や申請を忘れずに!
利用後に「利用証明書」や「報告書」「領収書」の提出が必要な場合があるよ。期限を守って提出しよう。
💬 初めて会ったママにシッターが説明!児童館でのリアルな会話

ママ
こんにちは!さっきからとっても楽しそうですね。よく来るんですか?
そうなんです。最近よく来ます。あ、実はこの子の母ではなくて、ベビーシッターなんです。
東京都の多くの区市町村でベビーシッターの利用に助成があって、実はとってもお得に使えるんですよ。
最近は使っているご家庭も増えてきていて、意外と使ってる人が増えてますよ!保育園のお迎えからの習い事の送迎だけと言う使い方や、離乳食を作ってる間、お散歩に行っていて欲しい。など使い方は様々。

シッター

ママ
知らなかった…!どのくらい補助されるの?
例えば世田谷区なら1時間あたり最大3,000円、月に40時間まで助成されるんですよ。結構大きいよね。

シッター

ママ
それって、パートの人とか短時間だけ働いてる人でも使えるのかな?
うん、条件はあるけど、働き方に関わらず使えることが多いよ。自治体によっては、一時保育や病児対応にも使えるよ。お住まいの区によって違うからHPを見てみてね♪
ちなみに、企業によっては福利厚生でベビーシッターの利用を助成しているところもあるよ。
ご主人の勤務先が対象になっているケースもあるから、一度確認してみるのがおすすめ!併用出来るケースもあるよ♪

シッター

ママ
そんな色々な助成制度があるんだ!一覧があると見やすいんだけど…
もちろん♪ じゃあ、ここに**助成制度の一覧表(完全版)**を載せておくね👇

シッター
🗂 各自治体のベビーシッター助成制度一覧(50音順)
自治体名 | 補助額・内容 | 最大利用時間 | 詳細リンク |
---|---|---|---|
足立区 | 1時間あたり上限2,500円 | 1日4時間まで | 公式サイト |
板橋区 | 1回あたり上限5,000円 | 月8回まで | 公式サイト |
江戸川区 | 1時間あたり上限2,200円 | 月40時間まで | 公式サイト |
大田区 | 1回あたり上限6,000円 | 月6回まで | 公式サイト |
葛飾区 | 1時間あたり上限2,000円 | 月30時間まで | 公式サイト |
北区 | 1時間あたり上限2,500円 | 月30時間まで | 公式サイト |
品川区 | 1時間あたり2,500円補助 | 月40時間まで | 公式サイト |
渋谷区 | 1時間あたり上限2,500円 | 月20時間まで | 公式サイト |
新宿区 | 1時間あたり上限2,500円 | 月24時間まで | 公式サイト |
杉並区 | 1時間あたり上限2,500円 | 月30時間まで | 公式サイト |
世田谷区 | 1時間あたり2,500円補助 | 月24時間まで | 公式サイト |
台東区 | 1時間あたり上限2,000円 | 月20時間まで | 公式サイト |
中央区 | 1時間あたり上限2,500円 | 月20時間まで | 公式サイト |
調布市 | 上限10,000円/日 | 回数制限あり | 公式サイト |
千代田区 | 1時間あたり3,000円補助 | 月30時間まで | 公式サイト |
豊島区 | 月額最大24,000円補助 | 月12回まで | 公式サイト |
中野区 | 1時間あたり上限2,000円 | 月20時間まで | 公式サイト |
練馬区 | 1時間あたり上限2,000円 | 月30時間まで | 公式サイト |
府中市 | 1回あたり上限4,000円 | 月6回まで | 公式サイト |
文京区 | 1時間あたり2,500円補助 | 月20時間まで | 公式サイト |
港区 | 1時間あたり上限3,000円 | 月40時間まで | 公式サイト |
目黒区 | 1時間あたり2,500円補助 | 1日4時間まで | 公式サイト |
📌 まとめ

ママ
思っていたよりも助成制度って手厚いんだね!知らないとかなり損かも…
本当に!まずは自分の住んでいる自治体の制度をチェックして♪知ってると絶対お得だから!!

シッター
※表の内容は更新される場合があります。必ず各自治体の最新情報を公式HPでご確認ください。
🌟 次回予告
次回は「企業の福利厚生を使ったベビーシッター助成制度」についてご紹介します!
ベネフィット・ワンやリロクラブなど、東京都都内に住んでいない働くママ・パパにうれしい制度をわかりやすくまとめる予定です♪